こんばんは!
インストラクターの直子です。
三月から洋舞の会に向けてサヴァンナピースの全体構成や曲の流れ、役割、スケジュール等を思案し、四月は宝島の子供達全体からの選抜オーディション、五月からリハーサルが始まり、夏真っ盛りの練習の日々を乗り越え、、、
とうとうラスト一ヶ月。。
斎藤先生を筆頭に宝島の先生総勢で今回挑んでいる洋舞の会。
オーディションの緊張をくぐり抜けてきた子供達を前に、今目の前にいる子供達に一体何が伝えられるのだろうか、
子供達はどんな気持ちでリハーサルにきて何を家に持って帰っているだろうか、
その子供達とお母さん、お家のみなさんはどんなお話をしているんだろう?と先生たちはいつも考え、思行錯誤しています。
出産をして三月から仕事復帰させていただき、息子の成長とサヴァンナピース、同じようにすくすくと日々過ごしていく中、、育てることの難しさを感じています。
本当の実力があるならそこまでリハーサルする必要もないのかもしれません。。
しかし半年以上もリハーサルしてあたためてきている今回のサヴァンナピース、、、
み〜〜んなで今までにない景色をみたいと思いませんか?
簡単じゃないけどきっとその諦めない努力と熱い魂が今まで感じたことのない感動、自信に繋がるんだろうなあ、繋がってほしいと祈る気持ちです。
お母さん、お家のみなさん、いつも送り迎えや子供達のサポート本当にお疲れさまです!
あともう一息。。
ご協力をよろしくお願いいたします。
コメントをお書きください